「魔女の宅急便」にユーミン楽曲 鈴木敏夫Pが前夜の行動から提案「次の日に打ち合わせでしょう?」

(出典:スタジオジブリ STUDIO GHIBLI Twitter)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688244757/

 

1: 湛然 ★ 2023/07/02(日) 05:52:37.09 ID:ah4xz2Zl9
「魔女の宅急便」にユーミン楽曲 鈴木敏夫Pが前夜の行動から提案「次の日に打ち合わせでしょう?」
7/1(土) 18:39 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe83d3d76e2f1f19be7706aca7233a20aea163f


 スタジオジブリの代表取締役プロデューサー鈴木敏夫氏(74)が、1日放送の日本テレビ系音楽特番「THE MUSIC DAY 2023」(後3・00)にVTR出演し、同スタジオの作品とシンガー・ソングライター松任谷由実(69)との関わりについて明かした。

 1989年公開の「魔女の宅急便」では、ユーミンの「ルージュの伝言」を主題歌に採用した。鈴木氏は「主題歌をどうするかって打ち合わせがあったんですね。その前夜に僕、ユーミンのコンサートに行くことになってた。で、次の日に打ち合わせでしょう?“主題歌どうする?”って言ったら…ユーミンですよね」と、前夜の行動からユーミンの名が浮かんだと告白。インタビュアーの俳優・風間俊介も「頭の中、流れてますからね」と納得していた。

 鈴木氏は、数あるユーミンの名曲の中から、「ルージュの伝言」を選んだ理由も説明した。「あの映画そのものがそうだったんだけど、ある時代を懐かしんでるとか、そういうのがいろいろあるから、『ルージュの伝言』。あれは、それですよね」。作品のイメージにピッタリだったという。

 2013年の「風立ちぬ」でも、荒井由実時代の名曲「ひこうき雲」が主題歌に使われた。鈴木氏はユーミンとイベントで共演した際、「ある映画を作ってましてね。『ひこうき雲』、使ったらどうなのかなって」と、観客を前に公開オファー。ユーミンは「やった!鳥肌立ちました、今」と、その場で快諾したという。

(おわり)

 

2: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 05:54:56.63 ID:2tuCysa20
どうしてどうして

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 05:58:38.86 ID:WBokHz1I0
ちいさいころは髪様がいて

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:06:28.09 ID:geHQR1/b0
パンフレットに書いてたのと違う

 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:08:56.05 ID:G/+3DTZ90
年とった今あらためてルージュの伝言とか守ってあげたいとか聴くと
いい曲だなって思う

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:51:47.25 ID:lOOidS8i0
>>6
わかる
物語がちゃんとある

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:15:47.88 ID:vjIafO5Z0
魔女宅って当初はすっげー評価低かったんだよなぁ
のちのジブリ作品がゴミだらけになったせいで相対的に評価上がったけど

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 07:49:23.27 ID:lUGV+UoD0
>>7
ラピュタトトロが評価高かったのに興行的に失敗して
魔女宅はとにかく一般受けをめざしたんでしょ
魔女宅が大当たりしたからジブリの今のブランドが確立されたといってもいいのでは

 

38: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:04:28.71 ID:IrrL0q0y0
>>26
アメリカで最初に認められたのも魔女宅だしなあ。

 

43: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:09:28.18 ID:ZjoY3d0d0
>>38
音楽がぜんぜん違うからな
アメリカのオリジナルの方がいい

 

46: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:15:56.84 ID:IrrL0q0y0
>>43
ユーミンのテーマ曲も最高だわ。アメリカ版は知らんがアレ以上がそうそうあるとは思えんし今そんな真似したら大ブーイングだろうな。

 

44: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:09:56.73 ID:JID5OuLd0
>>38
アメリカ版(ブエナビスタ)はOP/EDともにオリジナル曲の英語歌詞

 

27: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 08:00:27.77 ID:qoq/go//0
>>7
別に低くはなかっただろ
確かに高いとは言えないが

 

35: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:01:49.63 ID:LO5xLWe/0
>>27
耳すまよりは評判良い

 

37: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:03:21.90 ID:liaHVnAp0
>>7
いや
最初から大入りだったよ
夏休みで映画館立ち見だった

前作トトロが不入り打ち切り
→金曜ロードショーでトトロみた家族が魔女宅に押し寄せた

 

80: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 10:55:28.64 ID:GJqdLq4m0
>>7
あの頃はまだアニメは男の子のものだったからな
あそこからファミリーや女性も映画館にアニメを見に行くようになった

 

81: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 11:15:43.35 ID:XR0oEJhA0
>>80
男の子向けからファミリー、女性層向けへ
ジブリに期待したいのはユーミンの名曲『埠頭を渡る風』を主題歌にできるような映画を製作してほしい

 

87: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 11:57:19.16 ID:j5awVEY10
>>7
んなこと言ったらラピュタもトトロも当時はファンから「期待外れ」って批判されてたんで、今思うと毎度のことでしかない

 

88: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 12:19:14.18 ID:RAtoQnlT0
>>84>>87
ジブリにはこれまでどおり一般受けは考えないで作品作りに取り組んでほしい
それが結局はヒットに繋がるのだから

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:34:33.33 ID:S39HuakY0
新作 ユーミン作曲、歌手あいみょんとか噂しているやつもいるな 米津だという意見もあるが

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:41:00.87 ID:aS5fWoal0
そりゃ快諾するだろ
新曲作ってくれってんならまだしも、今ある曲を使うんなら何もしなくていいもんな

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:50:16.35 ID:vjIafO5Z0
>>11
個別契約ならJASRACに徴収免除の申請手続きは必要だから何もしなくていいわけじゃないぞ?
まぁ事務所の下っ端が勝手に察して勝手にやるんだろうから本人はほぼなんにもしないけど

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:42:36.65 ID:quQBBaHa0
ユーミン新作に関わってそうだね

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 06:52:02.03 ID:S39HuakY0
米津のライブにジブリが花を贈っていた ライブに行った人が写真をアップしていた 米津が本命かな
あいみょんは いつ頃だったか「明日は緊張する仕事がある」と書き込んでいた 歌の場合は歌と書くし紅白以外では緊張するとは思えんし。
でもユーミンの曲で歌うなら緊張するだろうし さて米津かあいみょんか

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 07:18:16.90 ID:H1g6Mqge0
>>15
どっちも絶対ないだろ

 

57: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:35:42.44 ID:FeJYqWbb0
>>15
米津のライブには毎回花を贈ってるよ
ただいつもはジブリ名義なのに今回は宮﨑駿・鈴木敏夫名義だから
主題歌?と言われてるけど

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 07:00:48.28 ID:VndvhYMi0
一番性的な目で見れるのが魔女宅じゃない?
トトロとかポニョとかは幼すぎるし

 

29: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 08:17:43.81 ID:hc/88fIr0
魔女宅はその後のキキの姿がアニメージュの表紙になってて
すっかり都会の女として垢抜けたキキになっててもう処女の宅急便じゃないんだなと感じさせた

 

33: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 08:47:58.41 ID:hsa7YePX0
>>29
そりゃまあ結婚して双子の母親になるくらいだからなあ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:00:39.68 ID:IrrL0q0y0
フォークロックが全盛だった時代にあの音楽性は驚くよな。ユーミンの1作目2作目って現在のJPOPの礎だと思う。

 

42: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:08:06.10 ID:ZjoY3d0d0
英語版の主題歌のほうがいいよ
やっぱりこいつがガンなんだな
庵野を声優にしたのは最大の愚策
観るのやめたからな
未だに観てない

 

47: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:16:22.32 ID:lJ0jmbP80
魔女宅は劇中に流れるストリングスの曲も良かったね

 

59: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 09:40:43.01 ID:vQnSYbTk0
ハイレゾのジブリサントラにはユーミン入ってない

ユーミンがハイレゾ拒否ってんの?

 

73: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 10:14:49.34 ID:XjqvXLdC0
ジブリはトトロまで

 

83: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 11:36:29.27 ID:pRES7oaB0
敏夫いい仕事したな

 

86: 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 11:45:35.14 ID:HTTTIbBE0
駿が死んだら、トシオ君が
実はあれはワシの案、あれもワシの案…と
駿のクリエイティブの手柄を
どんどん搾取して行きそうな予感。

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です