どうする家康 第17話『三方ヶ原合戦』感想まとめ「武田怖いこれは勝てない」
引用元:https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1683452367/
8: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:12:11.06 ID:ZPnvO/Gv
波岡一喜が久々に出てきたと思ったらアル中オヤジになってたのが悲しい
15: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:21:53.67 ID:bJZ3JuMn
>>8
俺は出演してくれるだけでもうれしい
久々の名脇役だと思ってるから
俺は出演してくれるだけでもうれしい
久々の名脇役だと思ってるから
21: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:29:22.83 ID:79yutDyu
>>8
青天の波岡一喜は泣かせる役だったのに
今回の扱いはちょっと残念
青天の波岡一喜は泣かせる役だったのに
今回の扱いはちょっと残念
635: 日曜8時の名無しさん 2023/05/08(月) 01:54:07.91 ID:ZScO4+VW
>>21
かっこよかったよね青天のときは
今回は……なんか勿体無い気がする
ほかの脇役も含めて、俳優の良さを生かしきれていないような
かっこよかったよね青天のときは
今回は……なんか勿体無い気がする
ほかの脇役も含めて、俳優の良さを生かしきれていないような
840: 日曜8時の名無しさん 2023/05/08(月) 12:08:15.98 ID:6ZYOMmM5
>>21
あれ?三方原で命を落とすいい役じゃないの?
あれ?三方原で命を落とすいい役じゃないの?
9: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:13:54.25 ID:F4+SJY4T
このときの信玄の戦術を利用して関ヶ原に勝利し天下取ったに繋げれるか
10: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:17:48.47 ID:R8TMNHXH
これは、これで、まあ面白いぞ。
信康と築山殿を、どうやるのか、興味津々。
信康と築山殿を、どうやるのか、興味津々。
12: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:18:59.87 ID:SU4Ayr/V
>>10
千代がそそのかして武田と通じた説採用すんのかな
千代がそそのかして武田と通じた説採用すんのかな
14: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:20:55.59 ID:GsYfqZhN
あの首は身代わりなんだよね。泣けるわ~
17: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:22:39.14 ID:VI47JEWO
>>14
夏目忠次さんの首かね?
来週は神回になりそうな。
夏目忠次さんの首かね?
来週は神回になりそうな。
32: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:47:54.98 ID:0EE5UZzI
>>17
おいおい、名前間違えてやるなよ
家康の兜をかぶって武田軍に突進したんだよな
おいおい、名前間違えてやるなよ
家康の兜をかぶって武田軍に突進したんだよな
22: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:31:09.55 ID:/RG8h7mX
高天神城の落城は信玄の頃じゃなくて勝頼の代になってから
三方ヶ原の前ではなくて、1574年なので長篠の戦いの前だ
大河ドラマだっていうのに時代考証どうなっているんだよ
三方ヶ原の前ではなくて、1574年なので長篠の戦いの前だ
大河ドラマだっていうのに時代考証どうなっているんだよ
23: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:32:48.38 ID:C6f7Jm9v
>>22
信玄も落とせなかった高天神城を勝頼が落としたんだっけ
信玄も落とせなかった高天神城を勝頼が落としたんだっけ
24: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:34:13.68 ID:F4+SJY4T
>>23
それで高天神城にこだわって遠征繰り返したのが滅亡の一因
それで高天神城にこだわって遠征繰り返したのが滅亡の一因
27: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:37:08.97 ID:C6f7Jm9v
>>24
最終的には後詰を送れなくて家臣の離反に繋がるんだよな
最終的には後詰を送れなくて家臣の離反に繋がるんだよな
31: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:47:47.78 ID:9Zc+hmAs
>>22
渡邊大門氏編の「徳川家康合戦録」によれば、このときと年次比定される信玄の書状に、
「高天神城城主の小笠原氏が降伏した」と書かれてるそうな
力押しではなかった、ってだけでちゃんと攻略してたみたいだよ
渡邊大門氏編の「徳川家康合戦録」によれば、このときと年次比定される信玄の書状に、
「高天神城城主の小笠原氏が降伏した」と書かれてるそうな
力押しではなかった、ってだけでちゃんと攻略してたみたいだよ
33: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:50:52.45 ID:TBAu6mHM
>>22
ちゃんと考証してるようですね>>31
ちゃんと考証してるようですね>>31
50: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:17:43.93 ID:/RG8h7mX
>>31
>>34
城攻めをして落としてはいないぞ
勝頼になってからだ
調略をして降伏させたとしても高天神城を落としたとは言わない
時代考証がなっていないわ
>>34
城攻めをして落としてはいないぞ
勝頼になってからだ
調略をして降伏させたとしても高天神城を落としたとは言わない
時代考証がなっていないわ
28: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:39:28.59 ID:ZPnvO/Gv
本多平八郎が生涯かすり傷一つ負わなかったという伝説を単にやせ我慢な奴ということにしてのはちょっと面白かった
612: 日曜8時の名無しさん 2023/05/08(月) 00:39:59.33 ID:cII+yQPc
>>28
前回の大河でかなり見たような気がする
前回の大河でかなり見たような気がする
30: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:45:25.55 ID:C6f7Jm9v
なんかいつの間にか信長とマブダチになってたな
34: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:50:56.31 ID:lrouDfzq
信玄は高天神城を落とした説があるよ
本多隆成氏など
本多隆成氏など
36: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:54:33.13 ID:F4+SJY4T
信玄が落とせなかった高天神城だからこそあれだけこだわったんじゃないの?勝頼
37: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 19:58:32.41 ID:lrouDfzq
むしろ信玄死後に奪い返されたことの方がこだわるとおもわれ
43: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:12:42.10 ID:t+hMR9dC
五徳が普通の戦国女子に成長してて驚き
幼少時なんてほぼメスガキみたいなキャラだったのに
幼少時なんてほぼメスガキみたいなキャラだったのに
45: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:14:03.91 ID:lgT6vwI0
高天神は落ちてないだろ
脚本やったまったなぁ
脚本やったまったなぁ
46: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:15:02.84 ID:R8TMNHXH
というか、高天神城の戦いは、第一次と第二次がある。
そんだけ。
そんだけ。
48: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:17:35.97 ID:lIDGH9HM
高天神城に関しては信玄の遠江侵攻の時点で落とされていた可能性も指摘されてるから何とも言えん
通説では勝頼の代で落とされ、家康が奪い返したのはその7年後だけど
通説では勝頼の代で落とされ、家康が奪い返したのはその7年後だけど
55: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:21:21.85 ID:lgT6vwI0
>>48
信玄の時代に落とされたなら、「いつ家康が高天神を取り返した」のか他の資料に一切ないから
時間稼ぎまたは偽の懇望に信玄が騙された
だろうな
信玄の時代に落とされたなら、「いつ家康が高天神を取り返した」のか他の資料に一切ないから
時間稼ぎまたは偽の懇望に信玄が騙された
だろうな
58: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:24:35.19 ID:9Zc+hmAs
>>55
それで浜松の家康がピンチになってるんだからドラマの描写自体は間違ってないよね
それで浜松の家康がピンチになってるんだからドラマの描写自体は間違ってないよね
53: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:18:48.61 ID:slZUw/S0
三方ヶ原といえば家康の脱糞
松潤の脱糞シーン無いの?
松潤の脱糞シーン無いの?
60: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:31:04.85 ID:YzHt3qao
武田の百足衆って
なんであんな格好なの?
なんであんな格好なの?
64: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:35:49.13 ID:Um3TlPai
贅沢いやあキリがないからまあ今日が一番マシだった気がするわw 45分が長くなかったし
回想少ないって大事だね。テンポが悪くならないし
回想少ないって大事だね。テンポが悪くならないし
66: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:36:55.36 ID:1l7HCHqw
負け戦ってわかってるのに熱い展開や
69: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:38:11.55 ID:i+rtREUd
来週もやるみたいだし、これなら長篠も楽しみだわ
70: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:40:25.80 ID:76gN3fz/
阿部ちゃんやつれてるな
病気感出てる
病気感出てる
72: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:40:50.29 ID:wYQxjOe2
武田怖い
これは勝てない
これは勝てない
87: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:44:42.35 ID:PzeaYQkN
謎解き風の引きはいらんと思うのは自分だけ?
91: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:45:07.35 ID:qLryzM9Q
武田がカッコ良すぎるんだが
93: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:45:24.90 ID:iR3ocn7g
歴史ものでこんな演出やられてもなあ…
死んでないのわかってるし
なんか根本的に話の持っていき方が違う気がする
死んでないのわかってるし
なんか根本的に話の持っていき方が違う気がする
102: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:46:02.57 ID:88yltGwv
この脚本家そこまで合戦シーンやりたくないんかね
なら戦国ものやるなよ
なら戦国ものやるなよ
113: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:47:12.31 ID:MYJR8htB
>>102
戦は視聴率が下がるのよ
戦は視聴率が下がるのよ
109: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:46:35.66 ID:swYpZevG
主役交代して影武者徳川家康でいいよ
112: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:47:02.85 ID:bwc1kxe9
あの家康風の死んで連れ去られていたのは誰なんだ
140: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:50:32.31 ID:yPWV7lTZ
>>112
来週わかるかも。
来週わかるかも。
114: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:47:30.35 ID:B6RnyK4n
来週合戦シーンやるんだよね?
135: 日曜8時の名無しさん 2023/05/07(日) 20:49:45.58 ID:7YzU7uA4
今回はじめて面白かったわ
合戦バカは不満らしいが
ちゃんと人間ドラマになってた
やっとだけどね
合戦バカは不満らしいが
ちゃんと人間ドラマになってた
やっとだけどね
-
前の記事
【連続テレビ小説】らんまん 第6週 ドクダミ (26) 感想まとめ「佑一郎くんえらいハンサムに育った」 2023.05.08
-
次の記事
ラストマン-全盲の捜査官- 第3話 感想まとめ「万年筆で書いた書類が匂うかというと疑問」 2023.05.09