【大河ドラマ】『どうする家康』女性活躍のゴリ押しが止まらない! 戦国時代で男女平等へ

【大河ドラマ】『どうする家康』女性活躍のゴリ押しが止まらない! 戦国時代で男女平等へ
(出典:2023年 大河ドラマ「どうする家康」公式Twitter)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682045192/

 

1: ネギうどん ★ 2023/04/21(金) 11:46:32.56 ID:NM8R+fUK9
現在放送中の大河ドラマ『どうする家康』(NHK)で、現代のジェンダー問題を強引に作中へねじ込んでいるのが見え見えで、視聴者をウンザリさせている。

同作は、『嵐』松本潤が国と家族を失った孤独な少年・竹千代(=元康、家康)を演じ、乱世に飛び込んでいくという王道の戦国時代物語。ドラマ『リーガルハイ』や『コンフィデンスマンJP』(ともにフジテレビ系)で知られる古沢良太氏が脚本を務めている。

「『どうする家康』では昨今のジェンダー問題を意識しまくってか、やたらと女性の活躍が描かれています。4月16日放送の第14話では、〝女のくせに〟とバカにされてきた侍女の阿月が、織田信長らの命を救うべく〝激走〟しました。

第12話では、今川氏真の妻・糸が、氏真の正気を取り戻させる重要なキーマンとなり、その回で主役級に活躍。第11話では、忠誠心の強い田鶴が、義を通すために勝ち目ナシの戦に出向いて、感動演出の中で命を落としている。

ほかにも第10話では、家康の側室となった女性・お葉が、実はLGBTで、好きな女性と一緒になるため、命を捨てる覚悟で家康に物申すなど…。なんとここ5話のうち、4話ほど女性キャストがメインで活躍するストーリーだったのです」(芸能記者)

「女性が活躍する話は好きだけど…」
今後も、松本まりかが演じる忍者・女大鼠の活躍が匂わされているなど、とことん女性の活躍を推していく『どうする家康』。

このストーリーには、女性向けのネット掲示板ですら《女性を活躍させたいのねー》《突然登場した女性オリジナルキャラが武将たちを差し置いて大活躍》《今のところ女優がメインの回は全部外れじゃない?》《毎回女性キャラを目立たせなければならないノルマでもあるのかな?》《女性が活躍する話は好きだけど、無理やりねじ込まれるのは萎えてしまう》《女優を労う作品なのか》《LGBTや女性活躍は絶対ストーリーに入れてよね?ってNHKから言われてる感じは伝わってくる》など酷評が寄せられている。

同じくNHKで放送されているドラマ、男女逆転『大奥』のように、いっそ男女逆転の戦国時代でも描いた方が面白かったかもしれない。

https://myjitsu.jp/archives/419756

 

136: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:40:38.82 ID:H85qYHyF0
>>1
最近NHKってLGBTの番組めちゃくちゃやってないか
夜中になんか外人がインタビューしたり膣になんか入れたりを2回連続でやってた
そのすぐ後に井手上漠のヤツもやってた
そういえば大奥もだな

 

2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:47:07.01 ID:tmxmymTe0
史実をも曲げる

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:47:34.61 ID:F6HUpT4Y0
もういいよ
女が槍担いで一騎駆けしろ

 

453: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 17:22:34.64 ID:PNRVZp5Z0
>>3
これでいいよ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:49:29.53 ID:ntLcjGiW0
フィクションだから
なにやってもいいんだよ

 

192: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 13:04:31.52 ID:FHj/xpex0
>>5
歴史ドラマは完全なフィクションじゃダメなんだよ

 

565: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 20:54:02.08 ID:RX0vh5Qq0
>>5
より視聴者を楽しませるためのアレンジで
実際に視聴者が評価して満足したら成功だけど
不必要に捏くり回して不快感与えたり不評なら失敗

 

567: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 20:58:27.38 ID:AtR1d1d10
>>565
記事がおかしいんだよな
ジェンダーの人に媚びを売ってるわけじゃなくて

単に、つまらないってだけ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:51:29.40 ID:5nwBVRmu0
大河ドラマじゃなく大概ドラマにしろ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:51:46.41 ID:Dj6ESbNL0
結局史実とか言ったってオールフィクションだわ
今の人間が勝手に想像を膨らませてるだけの嘘話

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:52:53.98 ID:t+Y0Gnhd0
フィクションでも作品壊してる気がするけど。
ねねの活躍でも描けばいい。

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:55:05.79 ID:YvyQORV30
有名どころの武将や殿様の歴史上わかってる意思決定に女の一押しが大きかったみたいなフォーカスで十分なんだけどな

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:55:55.72 ID:NOTiaACH0
弥助は女だったでいいよもう。

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:56:02.37 ID:OfG/Lg8j0
江戸時代ならともかくそれ以前なら別にそこまでおかしくはないけどな

 

24: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:58:28.71 ID:J5+iwvDF0
>>17
オリキャラ出して無理矢理話作る必要無くね?

 

122: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:35:53.40 ID:fr3wPxLw0
>>17
結局戦国大河でこれをやるからおかしくなる
しかしNHKと芸能事務所と脚本家は
お手軽だから結局戦国ばかりやりたがる

この矛盾がダメだろ

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:56:42.08 ID:dMF4+DxN0
もうコーエーテクモに作ってもらったほうがよくないか?

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:57:19.81 ID:Kte8uIRc0
松本まりかが活躍すんのか
サービスシーンないの?

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:57:23.16 ID:O6yvQZnF0
面白く無いし…

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 11:59:07.15 ID:MnAwfajo0
別に思いっきり創作でも男女平等でも何でも良いよ
それはさして問題じゃない
結局何がダメかって言ったら作品として致命的につまらないという一言に尽きる
面白いかどうかが一番大事なんだよ

 

138: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:41:56.77 ID:H85qYHyF0
>>26
大奥とはそこが違うな

 

27: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:00:07.30 ID:y/lYFMKM0
歴史ドラマなのにわざわざ歴史改竄までしてドラマとして全く面白くなってないのが最悪

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:01:07.34 ID:itSM8CeW0
バカがやりがちなことが、社会問題をファッション化して俺かっけーやっちゃうんだ

 

29: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:01:51.86 ID:XnrqdE2X0
大河は昔のやつで充分
もうこんなもんに受信料突っ込むのやめてほしい

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:02:09.47 ID:QFuKg0Nt0
今度の関ヶ原は西軍勝つよね(´ω`)?

 

146: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:44:53.98 ID:H85qYHyF0
>>32
淀君が「薙ぎ払え!」ってやるよ

 

213: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 13:12:28.10 ID:lwZThdNm0
>>32
家康が主人公だからそれはない。
ただ何かとんでもネタを仕込みそう

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:04:05.47 ID:3b7CQMBC0
お市の侍女が先週は大活躍
崖から落とされながらも生き延びて40kmくらい走って家康に伝言して死んだ

 

37: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:04:08.90 ID:6boMcESm0
若者ってこんなのが好きなんだろ
女ってこんなのが好きなんだろ

 

38: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 12:04:37.36 ID:y/lYFMKM0
思想の押し付けが最優先でドラマの面白さは考慮してないからな

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です