ドラマにまたLGBT!〝1作品に1人のLGBTQ〟が暗黙のルールになっている日本ドラマ界

ドラマにまたLGBT!〝1作品に1人のLGBTQ〟が暗黙のルールになっている日本ドラマ界
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679198332/

 

1: ネギうどん ★ 2023/03/19(日) 12:58:52.20 ID:8NjsLrMK9
〝1作品に1人のLGBTQ〟が暗黙のルールになっている日本ドラマ界。今期ドラマでも相変わらずの様子だが、その扱われ方が物議を醸しているようだ。

俳優の門脇麦が主演を務めるドラマ『リバーサルオーケストラ』(日本テレビ系)第9話に、その人物は登場。トランペット首席で、オーストリアのウィーン出身のヨーゼフ(ロイック・ガルニエ)がゲイであった。

第9話の序盤から、ヨーゼフはやたらと恋人の存在を匂わせるセリフをしていたが、終盤でその恋人が登場。お相手は日本人男性であったのだが、周りのメンバーは一切驚く様子を見せず、「いい匂いがした~」などと、微笑ましい表情を浮かべてクサい台詞を吐いていた。

「広瀬すず主演ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』(TBS系)でも、最新の第8話で、田辺桃子演じる菅野セイラが、広瀬演じる空豆の盗撮写真を、大量にパソコンに保管していることが発覚。セイラ→空豆であることが匂わされています」(芸能記者)

入れなきゃいけない局規定あるのかな?

こうした展開に、《LGBTぶっ込まないと死ぬ病なんか?》《日テレのこの時間帯のドラマって絶対LGBTQ入れるよね。入れなきゃいけない局規定あるのかな?》《ドラマをする上でLGBT役を1人配置しないといけない法律できたのか?》《もう全ドラマに必ずLGBTネタ入ってくるよな最近》《全部の場所に必ず同性愛者が存在してる方が不自然だと思うんだけどな》といった疑問の声がネット上にあがっている。

「前クールのドラマでは、本田翼主演の『君の花になる』(TBS系)で、声優の宮野真守と梶裕貴がゲイカップルとして登場しました。

このご時世での配慮なのでしょうが、なぜかドラマに登場するLGBTは、『リバオケ』も『君の花になる』も、わざわざ職場に恋人を連れてくるなど、度が過ぎた行動をしがち。

また『夕暮れに、手をつなぐ』のように、盗撮した写真を大量保管しているなど、ストーカー的な行動をしている設定も多いのですが、なぜかこれが純愛扱いされる。別の偏見が生まれてしまいそうなほど、極端な描き方をしています」(同・記者)

難しい問題だ。

https://myjitsu.jp/archives/414067
〝1作品に1人のLGBTQ〟が暗黙のルールになっている日本ドラマ界。今期ドラマでも相変わらずの様子だが、その扱われ方が物議を醸して&
5: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:00:27.35 ID:rLnWNkyS0

 

216: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:02:56.44 ID:HonOa1kC0
>>6
相棒のヒロコママ>>5は今年も出たよ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:00:30.91 ID:KlDkQNg10
おかまは昔出ていたけど、今のコンプラだと駄目だしな

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:03:33.37 ID:VRkBxYWA0
>>6
マツコデラックスが出てるから別にいいと思うよ
むしろ出さないほうがおかしくない?

 

204: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:59:53.79 ID:KwNfLzFo0
>>12
あれは自分の意志で出てるんでしょ
作品の流れ的には関係ない場合が多いよな 
まあストーリーに関係させると性的問題で悩んでるとかになるだろうが
>>6
アニメとかでも昔は髭剃り後の濃い面白弄られキャラだったのに今は見た目が完全に女のキャラが多い

 

207: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:00:17.04 ID:8Yxqgkn10
>>12
バラエティ番組だと自由に発言できるからオカマの人が出るのはいいけど
テレビドラマだとオカマ役を出して、何かのテーマを持たせてセリフを読ませて演じさせると
また「オカマ差別だ」「偏見を助長する」ってなるから中々出せないと思う

でも、どうしてもLGBTをドラマで絡めたい場合、
女装しないゲイ役とか、レズビアン役とか出したら、まだ批判も免れやすいから出しやすいんだろう

厚化粧のオカマとか出したら、差別扱いされやすいからアウトになっちゃう

 

225: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:04:58.89 ID:VRkBxYWA0
>>207
きのう何食べた?に出てくる内野聖陽は良いのか
よく分からん

 

679: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 16:34:39.39 ID:ixLz9cCW0
>>225
あれはオネエ言葉話してるだけのゲイ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:02:09.42 ID:ZH2jYIg40
気持ち悪い
もっともドラマなんかもう何年も見てないからどうでもいいけど

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:03:00.69 ID:VRkBxYWA0
オーケストラに居るのは普通すぎてなんとも思わない
演者経験あるなら尚更

 

57: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:19:12.73 ID:alf4ZSOh0
>>11
芸術関係はもはや今更だしな。フィギュアのあのヒトといい、別に公表なんかしなくとも認知はされてたよね

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:04:07.17 ID:8zqJOV3u0
それでみんなが楽しんでみて視聴率高いならいいじゃん
あすなろ白書は視聴率高かったしね!

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:04:10.81 ID:f37mg0rM0
これからアメリカドラマのようになるよ
韓国人を必ず入れないといけないとか
主役の相手役は日本人は駄目とか
たぶんそうなってくよ

 

373: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:49:23.88 ID:F0oFqkem0
>>15
いやアメリカドラマだって○○系アメリカ人をいろいろ出してるだけで、外人は出してないやろw

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:04:18.81 ID:ykJ4X4zV0
ゲイカップル好きの人向けの女性向けマンガ作品多いけど、
実写ドラマで見られるようになるなら、マンガからドラマに変わっていくのかな?

 

88: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:26:52.96 ID:alf4ZSOh0
>>16
BL≠ゲイなんよ…
理解できんのもしょうがないけど、これはこれそれはそれ。
BL好きでも3次元ナマモノにハマれる人とそうでない人もいるし、そこまで市民権はとれないと思う

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:05:19.53 ID:/Exp/xSa0
信玄や新撰組とか男色の話って
沢山有るのに大河ではあまりやらないよな

 

151: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:44:05.25 ID:KSdFwWm10
>>19
今週から井伊直政出るけどないか

 

346: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:40:27.35 ID:hFS0Dlro0
>>19
記憶にあるのでは平清盛の山本耕史はインパクトがあったな

 

352: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:42:07.30 ID:gU70DDcS0
>>346
まああれは史実だからな
本人の日記が残っているw

 

662: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 16:25:26.03 ID:RiA245CQ0
>>19
先週の大河は女性の同性愛

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:07:58.67 ID:VRkBxYWA0
逃げ恥にもいたけどね

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:08:26.45 ID:giltkyer0
NHK大河「どうする家康」では、殿に公然と宣言したぞw

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:08:36.63 ID:6fdvxUZS0
LGBTの先駆的ドラマ高校教師

 

594: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 15:56:28.20 ID:v4b3zyNh0
>>26
金八上戸彩だろ

 

598: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 15:58:08.56 ID:LGUtSItu0
>>594
うーん、時系列的には高校教師の方が先かな。

まぁ金八8期の上戸彩は神がかってたけどね。

 

601: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 15:59:09.65 ID:VRkBxYWA0
>>598
同窓会と高校教師とあすなろ白書ってどれが一番先だっけ?
あの頃のほうがぶっこみ多かったような

 

35: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:11:12.42 ID:pWBxtzAP0
レズのほうを増やしてくれよ

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:11:22.30 ID:oCZZ0U5u0
ドラマだろ
ハリウッドと同じ運命になるだけ

 

39: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:12:11.47 ID:byvR+0eR0
アメリカはかなり前からそうだよ。 必ず黒人入れるとかもそうだし、最近はアジア系も1人入れてる。もう20年くらい前から暗黙のルール

 

43: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 13:14:00.58 ID:6G6kbbOM0
>>39
ウォーキング・デッドもそれで見るのやめた

 

210: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:01:25.58 ID:/B+9mo1f0
>>39
ゴレンジャーも日本だと日本男性4+日本女性1だったがアメリカ版は女性を2人にして白人、黒人、黄色人と混ぜていちいち配慮してたな。

 

244: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:09:33.24 ID:gU70DDcS0
>>210
>>170でも書いたが近年は主演のレッドは黒人俳優がつづいてる
ちなみに最新作は主演のレッドが女だそうだ

それでアホが「向こうは進んでる~」とか言うんだ

 

265: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:17:41.75 ID:VRkBxYWA0
>>258
ピンクがソシオパス男だし
日本のほうがその辺は早いのかも

 

322: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 14:31:53.61 ID:pG2d+3A30
>>39
アメリカは人口比率から言えばマイノリティー入れるのは当然、実際テレビ視聴層に配慮だろう

LGBTってそんなにたくさんいるのか?隠れてるだけなのか?
生まれてくるうちの8.8%がLGBT説もあるけど

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です