どうする家康 第22話『設楽原の戦い』感想まとめ「信長がこの時点の徳川を最強の敵と見なす根拠が分からんな」
引用元:https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1686333892/
165: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:43:11.38 ID:q2flmZFq
次回のタイトル笑った
やっぱ瀬名を主役にしたいんやなw
やっぱ瀬名を主役にしたいんやなw
166: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:43:36.20 ID:UKOpdmQ9
来週はやく観てえ
167: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:43:39.49 ID:xcNyzyUD
武田軍は信玄勝頼も山県穴山もビジュアルよかった
眞栄田郷敦はマッケンユーに比べてイメージ薄かったけど
当たりキャスティングだった
眞栄田郷敦はマッケンユーに比べてイメージ薄かったけど
当たりキャスティングだった
168: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:43:48.78 ID:WLvOcPmf
長篠三段撃ちは大体時代考証でなかったと否定されてるからここまで前面に出してやられるとかえって新鮮だった
172: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:46:43.50 ID:EU5LyeTH
これまでよりは良かったけど信康の心変わりが唐突だったり、武田が突入してきた理由無茶苦茶だったり、この徳川のどこに織田が1番の脅威だと思うのかわからんかったりいろいろ雑なのが惜しい
210: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:53:58.55 ID:R/Hbw0Ps
>>172
信長が異次元過ぎて臣従するって回だからな
倍以上の信長家康連合軍に勝頼が騎馬突撃してんのがそもそも謎だし
信長が異次元過ぎて臣従するって回だからな
倍以上の信長家康連合軍に勝頼が騎馬突撃してんのがそもそも謎だし
230: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:58:43.99 ID:mmDx/A5s
>>210
小山の影に上手く兵を隠してたとか本願寺との戦いが終わってなかったから大軍を配置できると予想してなかったとか色々言われているけど、総大将の信長が出てきてる時点でそれなりの兵を連れてきてると予想できそうなもんだがな
小山の影に上手く兵を隠してたとか本願寺との戦いが終わってなかったから大軍を配置できると予想してなかったとか色々言われているけど、総大将の信長が出てきてる時点でそれなりの兵を連れてきてると予想できそうなもんだがな
173: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:46:57.53 ID:3NK3wijJ
やっぱ阿部ちゃんの死でなんかひと段落だし
その内増長した岡田を酒向が殺すんやろ… というお馴染みパートになったからなぁ
瀬名も引っ張りすぎよ
その内増長した岡田を酒向が殺すんやろ… というお馴染みパートになったからなぁ
瀬名も引っ張りすぎよ
179: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:48:06.28 ID:AKWe9l3l
なんか初めてまともなな戦シーンだった気が
でも空こだわりすぎw
でも空こだわりすぎw
180: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:48:06.82 ID:WLvOcPmf
ムロツヨシの秀吉は相変わらずキモくて存在感がすごい
底辺時代から一貫して自分より目上や強い奴が没落するとうれしそうなのが
腹の底でギラギラドロドロしたコンプレックス抱えてそうで佐々木蔵之介の秀吉に通じる部分がある
底辺時代から一貫して自分より目上や強い奴が没落するとうれしそうなのが
腹の底でギラギラドロドロしたコンプレックス抱えてそうで佐々木蔵之介の秀吉に通じる部分がある
224: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:55:13.12 ID:VEffXaHM
>>180
言い方悪いけどキチガイ感出ていていいよね
言い方悪いけどキチガイ感出ていていいよね
228: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:57:10.47 ID:9eZnFY9k
>>180
演出も脚本もちょっとやりすぎなんだけど
ムロ上手いよなぁ
演出も脚本もちょっとやりすぎなんだけど
ムロ上手いよなぁ
187: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:49:15.54 ID:jtwm90cT
いつまでムロ秀吉、信長にくっついてんだよ
もう北近江12万石の大名だろ
設楽原で一部隊指揮してないのおかしいわ
もう北近江12万石の大名だろ
設楽原で一部隊指揮してないのおかしいわ
198: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:51:26.26 ID:5e+yJQwc
今日面白かったからびっくりしてる
山田と松ケン回以外だと初めて面白かった
毎回これくらいお願いしたい…
山田と松ケン回以外だと初めて面白かった
毎回これくらいお願いしたい…
203: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:52:12.78 ID:xlnXaTtN
松潤落ち着いた演技のつもりなんだろうけどただ覇気が無いだけにしか見えんな…
213: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:54:05.86 ID:IFl8U65U
勝頼がロマンティストで心理戦で設楽原におびき寄せられた展開だったらもっと良かったかも。
222: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:55:05.42 ID:gnpMbTes
家康親子が織田軍の力に唖然としているシーンが
どうもアホヅラ親子でつれえわ
なんでこんなに情けない感じにするんよ
どうもアホヅラ親子でつれえわ
なんでこんなに情けない感じにするんよ
342: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:52:07.58 ID:cC4T8BmB
>>222
置物みたいにボケっとしたあの親子を見てなんでノブ様は「一番恐ろしいのは徳川じゃ!」と思うのか謎すぎるwコスプレの岡田が喋るたびに一々キメ顔なのも困惑
置物みたいにボケっとしたあの親子を見てなんでノブ様は「一番恐ろしいのは徳川じゃ!」と思うのか謎すぎるwコスプレの岡田が喋るたびに一々キメ顔なのも困惑
349: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 20:00:26.42 ID:YN+eWNQh
>>342
へっぽこなのになぜかやたらと強運体質なんだよねー
ってとこかなとこのドラマだと思わされる
へっぽこなのになぜかやたらと強運体質なんだよねー
ってとこかなとこのドラマだと思わされる
234: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 18:59:47.44 ID:bPqJImj4
勝頼と信康を比べると、勝頼の圧勝だな。何もかも
285: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:17:36.10 ID:Q+pTPvBN
>>234
勝頼と信康は一回り以上違うからね
勝頼は家康よりちょっと年下
勝頼と信康は一回り以上違うからね
勝頼は家康よりちょっと年下
240: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:02:23.38 ID:1saUfiEO
今週の勝頼はマジで何がしたかったのよ…?
信玄を超えるってのは倍の戦力で馬止めに鉄砲と万全で待ち構えてる相手に無策の突撃玉砕するって意味だったのか?
信玄を超えるってのは倍の戦力で馬止めに鉄砲と万全で待ち構えてる相手に無策の突撃玉砕するって意味だったのか?
244: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:03:51.44 ID:mmDx/A5s
>>240
信玄なら退く状況で突撃するのが信玄を越えることにはならんよな
信玄なら退く状況で突撃するのが信玄を越えることにはならんよな
247: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:05:15.18 ID:j2YATT5D
>>240
ここで勝って伝説になりたかった
百の手堅い勝利よりも一つの神業って言ってたし
ここで勝って伝説になりたかった
百の手堅い勝利よりも一つの神業って言ってたし
271: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:10:30.88 ID:2R6VEQFh
>>240
信玄が果たせなかった信長と家康を倒すことだよw
乳を超えたと見せたかったんだろう。
信玄が果たせなかった信長と家康を倒すことだよw
乳を超えたと見せたかったんだろう。
320: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:37:50.57 ID:XRpa8mGY
>>240
史実でも謎だからな
史実でも謎だからな
243: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:03:31.70 ID:SLSK1V/4
勝頼が突っ込んだのはアホだけど
力を伸ばしていく織田を前に引き下がって甲斐の山に閉じ籠るよりは、このチャンスを逃すかという勇猛さは描けてたんじゃないか
力を伸ばしていく織田を前に引き下がって甲斐の山に閉じ籠るよりは、このチャンスを逃すかという勇猛さは描けてたんじゃないか
248: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:05:42.51 ID:psUm01It
>>243
ひいたら元々人望のない勝頼なんだから領地も獲得できない武田家臣団は瓦解していくからな
ひいたら元々人望のない勝頼なんだから領地も獲得できない武田家臣団は瓦解していくからな
265: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:09:34.04 ID:1lX0Zrlc
>>243
一応ど家の世界観では武田軍は個々の兵が鍛錬してて強者ってことになってるから
ワンチャン撃破出来そうな雰囲気だったということで…
一応ど家の世界観では武田軍は個々の兵が鍛錬してて強者ってことになってるから
ワンチャン撃破出来そうな雰囲気だったということで…
250: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:07:00.46 ID:lVjhZGYb
鉄砲を千挺と聞いていたのも大きかったかな
流石に三千と分かってたら引いたかも
流石に三千と分かってたら引いたかも
313: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:31:27.95 ID:5SUNs4SO
>>250
鉄砲組は千人との報告は正しかった
でも鉄砲は三千あって、後ろで弾込め補助員がいて連射できた
鉄砲組は千人との報告は正しかった
でも鉄砲は三千あって、後ろで弾込め補助員がいて連射できた
318: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:35:41.48 ID:lVjhZGYb
>>313
山県の突撃は連射を想定してない感じだったな
山県の突撃は連射を想定してない感じだったな
253: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:07:19.53 ID:psUm01It
生きるか死ぬかの戦国時代で相手にボロ勝ちするのをためらうアホの家康
261: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:09:00.92 ID:VEffXaHM
史実の勝頼もこんなアホだったんかね?
276: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:14:20.69 ID:LIJRNox1
勝頼の人また大河呼ばれそう
甲冑似合うやん
甲冑似合うやん
282: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:16:44.81 ID:EU5LyeTH
徳川四天王のこれまで
酒井→えびすくい以外空気
本多→傷負ってない詐欺の繰り返し
榊原→登場時は出番まあまああったけど最近空気
井伊→加入したばかりなので出番多
酒井→えびすくい以外空気
本多→傷負ってない詐欺の繰り返し
榊原→登場時は出番まあまああったけど最近空気
井伊→加入したばかりなので出番多
300: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:23:28.03 ID:iJGc2UDi
>>282
榊原は出会った回がピークだったよね
なんか家臣たちが士官してから出世していく様もあまり描けてないというか…
ずっとそこにいるモブなんだわ
榊原は出会った回がピークだったよね
なんか家臣たちが士官してから出世していく様もあまり描けてないというか…
ずっとそこにいるモブなんだわ
324: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:39:01.27 ID:JhXfUh9j
>>300
秀吉ですらたいして出世してる感ないもんなあ
今日の段階ならあんなとこにいる立場じゃないだろ
秀吉ですらたいして出世してる感ないもんなあ
今日の段階ならあんなとこにいる立場じゃないだろ
283: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:16:52.62 ID:xlnXaTtN
石川数正とかこの程度の描かれ方で出奔しても何の感慨も湧かないんじゃないか
榊原とか最近出てたっけ?
榊原とか最近出てたっけ?
291: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:19:41.59 ID:Hdr8mif+
酒井忠次は天正壬午の乱での大チョンボがあるからなぁ、、、
武将としてのイメージはそこまで高くないな
武将としてのイメージはそこまで高くないな
295: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:21:54.74 ID:Ogpkv3iA
酒井忠次は小牧・長久手の戦いで活躍したやろー
303: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:25:49.58 ID:lVjhZGYb
>>295
四天王全員が活躍した唯一の機会だったな
四天王全員が活躍した唯一の機会だったな
298: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:22:23.98 ID:D545iTlj
何でまだ月代にしてないの?
松潤はアイドルだからかな?
月代にもできないなら大河に出てほしくない
松潤はアイドルだからかな?
月代にもできないなら大河に出てほしくない
472: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 20:57:03.66 ID:Goe28Kol
>>298
岡田信長の 月代がイマイチたからね
無理にこだわらなくても
岡田信長の 月代がイマイチたからね
無理にこだわらなくても
314: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:32:27.35 ID:a+6djxhq
勝頼が突破しようとした流れをもっと甘く見積もってて行けると踏んだ感じに描けば良かったのにな
敗北して血の気がひいてる感じの勝頼様よかった
ここから崩れていくんだなと
敗北して血の気がひいてる感じの勝頼様よかった
ここから崩れていくんだなと
317: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:35:38.78 ID:1y8M/gb5
武田が雨の日に突撃してればこんな一方的にはならなかったのかな
518: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 21:06:41.63 ID:tN6iUcIu
>>317
それ思った
それ思った
326: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:40:04.31 ID:jdmc4qQJ
信長の、「今後もっとも恐れるべきは・・・」のセリフ、まさか本能寺の変の直前、信長は家康を殺そうとしてた、
という陰謀論者のアレをやるんじゃあるまいな
という陰謀論者のアレをやるんじゃあるまいな
334: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:42:30.04 ID:XRpa8mGY
>>326
本能寺のとき、光秀の配下は家康を攻撃するんだと思ってたらしいし
信長にとって家康は消したい存在だったというのは本当なんだろうな
本能寺のとき、光秀の配下は家康を攻撃するんだと思ってたらしいし
信長にとって家康は消したい存在だったというのは本当なんだろうな
347: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:59:03.48 ID:lVjhZGYb
>>334
武田が滅んだ後は用済みって展開なのかな
武田が滅んだ後は用済みって展開なのかな
331: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:41:22.72 ID:Gv2q1W70
ノブがこの時点の徳川を最強の敵と見なす根拠が分からんな
332: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:42:23.12 ID:rGC0/NbG
エビすくい見てそう思ったんじゃないのw
343: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:53:02.11 ID:1y8M/gb5
酒井が大活躍する話をえびすくいとダチョウ倶楽部にしてしまうセンスよ
344: 日曜8時の名無しさん 2023/06/11(日) 19:54:02.15 ID:+xK+zcKt
今思えばあのオールスターえびすくいは癒しだったw
-
前の記事
【連続テレビ小説】らんまん 第11週 ユウガオ (51) 感想まとめ「高藤とおじふたりはナチュラルにクズなのが凄い」 2023.06.12
-
次の記事
ラストマン-全盲の捜査官- 第8話 感想まとめ「家族が病死って公表してれば」 2023.06.13