【朝ドラ】『らんまん』第1話、舞台は1867年の土佐 万太郎(神木隆之介/森優理斗)の物語が始まる

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680406788/
1: フォーエバー ★ 2023/04/02(日) 12:39:48.25 ID:anR6E9oO9
4/2(日) 12:32配信

リアルサウンド
『らんまん』写真提供=NHK

4月3日より放送がスタートするNHK連続テレビ小説『らんまん』。第1話では、万太郎(森優理斗)が楽しみにしていた酒蔵の祝宴の日がやってくる。

【写真】神木隆之介と浜辺美波のツーショット

舞台は慶応3年(1867年)土佐・佐川村。造り酒屋の跡取り息子として生まれた槙野万太郎は、草花が大好きな男の子。生まれつき病弱ですぐに熱を出して倒れてしまうため、祖母・タキ(松坂慶子)や母・ヒサ(広末涼子)に心配をかけてばかり。春、万太郎が楽しみにしていた酒蔵の祝宴の日がやってくる。立派なごちそうの数々を目にしてうれしくなった万太郎は……。

本作は、日本の植物学の父・牧野富太郎をモデルとした天才植物学者・槙野万太郎の物語。時代は明治維新から激動の大正・昭和そして未曽有の敗戦へ。そんな混乱の時代の渦中で、ただひたすら愛する草花と向き合い、明るいまなざしで生命の多様性を肯定し続けた牧野富太郎の喜びと感動に満ちた人生を描く。

主人公・万太郎を神木隆之介、万太郎の妻・寿恵子を浜辺美波が演じるほか、森優理斗、松坂慶子、広末涼子、ディーン・フジオカらがキャストに名を連ねている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e020f3da4d333a99eb1a9977ed34be2f8da2702e

https://realsound.jp/wp-content/uploads/2022/10/20221021-ranman-00001-950×633.jpg.webp

3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:41:08.03 ID:37NlJ2Oj0
キン肉万太郎?キン肉マンII世やるの?
4: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:42:11.74 ID:V7H+fiZP0
らんまにぶんのいちん の略?
6: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:44:02.45 ID:aBHXz4OQ0
シン仮面ライダーの演技良かった
世間で下手って叩かれてたけど言われるほど下手じゃないじゃん
8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:44:35.50 ID:cQnEXmlY0
万太郎ってキン肉マンかよw
9: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2023/04/02(日) 12:44:40.66 ID:JHvYy2sI0
宮崎あおいのナレーションじゃなきゃ見るつもりだったのに残念至極
(´・ω・`)
11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:45:39.02 ID:+U3LZ+xR0
南方熊楠も出てくるのかね?
13: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:47:33.81 ID:y4YEvfQB0
お湯かけるとおなごになるドラマだっけ
17: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:50:19.88 ID:pp5/1uEg0
土佐の京極万太郎なら知ってる
18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:50:22.51 ID:Fkrjqow80
何で架空に逃げるの朝ドラは
22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 12:57:18.00 ID:ZXrSggMn0
ジョン万次郎の話かと思ったら別の人か
26: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:01:45.62 ID:4bfSRHzZ0
ニッコニコの神木見てるとふところに宝くじのんでるんだろうなと思う
29: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:06:08.13 ID:wK5L6b0K0
ちゃちゃちゃ、土佐で万次郎言うたらジョン万かと思うたぜよ
32: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:07:13.75 ID:y9woKhvq0
モデルの人の人生面白そうだけど神木ちょっと苦手なんだよなー
あんま好きじゃない浜辺美波は日本髪と和装似合ってて可愛いと思った
43: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:23:12.29 ID:jEUxoRWT0
>>32
そんなにヘタじゃないのに理不尽に叩かれるのが目に見えてるが顔面でねじ伏せるしかないな
33: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:10:23.60 ID:og44nz0w0
現代劇じゃないから面白いかもしれない
34: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:10:34.04 ID:p9qk7S1B0
男主人公の時代劇は見ねーわ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:10:34.41 ID:Ay8LHULu0
朝ドラで男が主人公なの珍しいな
44: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:27:08.14 ID:1uMKaXlJ0
男の主役は直近だとまっさんかな?
50: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:43:58.08 ID:cyfa1ylK0
>>44
エール
47: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:36:01.00 ID:11onD/kt0
ディーンはまた五代友厚?
52: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:59:46.91 ID:OBUVfObZ0
>>47
坂本龍馬。
49: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:42:44.50 ID:8PmoMqkl0
牧野と本郷は世界的にも有名。
57: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 14:53:22.63 ID:+dQwAnMb0
一本包丁
58: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 14:57:35.78 ID:PgXsgxX60
神木は好きな役者ではあるが
全く興味の無い話だから見ないな
61: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 15:08:04.18 ID:FZCJC6QQ0
どうせ松坂慶子が「あらま!あらあら!まあまあ!」みたいな感じの天然ドスコイばあちゃんで、広末が眩しそうに目細めてアヒル口で「うちがやっちゃるきぃ!」とかなんとかブリブリ口調で土佐弁喋るカーチャンなんだろ
もう見なくても分かる
65: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 15:43:46.47 ID:1LxBlElV0
90年以上生きた人か
流石に途中で演者代えるか?
66: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:20:53.53 ID:8x2psmLE0
これはつまらなさそう
毎日録画して観る必要無いから楽っちゃあ楽だが
71: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 17:08:28.58 ID:YY2whd940
万太郎より本名の牧野富太郎の方がよっぽどいいな
74: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 18:58:42.26 ID:NtxS9MEp0
ドラマ化しても牧野植物園が人で溢れることはないだろうな
75: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 19:22:10.05 ID:EoXBwoou0
>>74
夏休みには混むよ
83: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 22:29:56.70 ID:ZP7Z8WhE0
朝ドラは架空の人物が主人公のより実在した人の方が面白いように思う
大河が歴史上の偉大な功績のあった人で、そこまでいかないけどその時代の有名人だったり影響力があったりくらいの人が主人公だと俄然見る気が出てくるんよね、楽しみにしてる
84: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 22:31:41.39 ID:VWzLu7A60
クソつまらなかったけどヒロインが可愛いだけで舞い上がれは完走出来たけど次は無理かも

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です